この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年07月15日

“ゆるり”で練習後打ち上げ( ^ω^ )

1学期最後の練習は、セルバ一階“ゆるり”です。
ゆるりでは以前お世話になったU先生に久しぶりにお会いできてテンションアップ!そして、先日のママラス銅賞受賞の記事‥京都新聞さま一社のみの掲載でしたが、私たちの気持ちが通じたのか、、なんとこの日広報守山さんより取材依頼入りました〜やった(((o(*゚▽゚*)o)))♡

今日の受賞に至るまで、先生の熱意と、そして、いろいろな方の協力があっての高島発表でした。
課題曲だけなら金賞も夢ではなかったとの講評もあったとか‥(((o(*゚▽゚*)o)))♡受賞による興奮?いえ、いえ、受賞がなくてもメンバーと共にステキな1日を過ごせたことへの感謝の気持ち… お世話になった方々への感謝の気持ちを込めママラス初のバッハ!『主よ、人の望みの喜びを』と言うカンタータの中の合唱曲で発声練習‼️
ドド、ドイツ語なんです!先生の万物への感謝の気持ちあふれてます❣️メンバーも頑張りますよ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

発声練習の後、受賞曲である琵琶湖周航の歌を広報守山の方へお披露目。そして集合写真をパチリ(゚∀゚)!どの写真が使われるかな〜。8月の広報に掲載予定です!楽しみですね♡

練習後、火祭り交流会館内にあるカフェポンテさんで打ち上げ❣️子供も5人も入れると38人の高出席率での会となりました‼️生後2ヶ月や6ヶ月の赤ちゃんもいたんだよ〜(o^^o)癒される〜♡
子供達の存在、ママラスには 大きいなぁと改めて感じた打ち上げになりました。そして2学期の幼稚園ツアーに向けてのプログラムも考えてますよ‼️
どんなプログラムになるかなー余興も含め、楽しみですね〜





( ^ω^ )。(M.M)


  


Posted by エンジェル・ママラス at 00:10Comments(0)

2017年06月26日

「琵琶湖周航の歌」音楽祭合唱コンクール

2017年6月25日
高島市民会館ホールで行われた「琵琶湖周航の歌」音楽祭合唱コンクールに出場させていただきました!

県内外から25組のグループが集まり、課題曲である『琵琶湖周航の歌』を歌い上げます♪

この歌は、京都大学ボート部の小口太郎さんが琵琶湖の風景を歌った歌で、今年でなんと100周年なんですよ(^_^)
滋賀県民ならみんな知っていると言っても過言ではなく、ずっと大切に歌い継がれています。
そして、私たちママラスも指導者の中川先生に編曲していただいて、7年前からいろいろな場所で歌わせてもらっています♪

そして自由曲に私たちが選んだのは『坂本九メドレー』(上を向いて歩こう~見上げてごらん夜の星を・明日があるさ)です♪

私たちは、いつもは幼稚園や高齢者サロンでの発表ばかりで、ママラス結成以来10年間で、ホールで歌うのは今回久しぶりの2回目でした。

大きなホールで、大勢の方の前で歌うこと…
緊張、不安。。もちろんありましたが、
何よりも
“歌が大好き♪私たちは私たちらしく、笑顔でとにかく楽しもう\(^o^)/”
という姿勢で練習を重ね、改善するために話し合い、本番に臨みました!

衣装はママラスのトレードマーク、白い服にジーンズです(^_^)
素敵なドレスやタキシードを着ていらっしゃるグループもたくさんありましたが、ここは“いつもの私たちの制服”で!

あっという間のリハーサルを終え、舞台裏に…
ドキドキ
ドキドキ
ドキドキ…

けれど、見回すと自分の周りにはメンバーがいる!
週1回の練習でしか会えませんが、友人でもあり、姉妹のようでもある…いつもの優しくてあったかい笑顔。
何よりも心強い味方です(*^^*)

「楽しもうね♪」
もう一度この合言葉を胸に、ステージへ!

声を合わせて、心を合わせて、練習してきたことを思い出し、行きの車窓から見た琵琶湖の情景を思い出し…
素敵なハーモニーとなるように仲間の声を聴きながら一生懸命歌い上げました♪♪

指揮をする先生が微笑むと自分も自然と笑顔になれました(*^^*)
ピアノ伴奏に合わせて、ノリノリにもなれました!

エンジェル・ママラスの一員として、この場に今立って歌っていること、いろんな気持ちが込み上げて、感動し、涙が出そうになりながら…。



歌い終わり、あたたかい拍手を聞いて我に返る…

「あ~緊張した!」「間違えちゃった…」
「でもでも、頑張ったよね!」
「ほんと、楽しかったね!!」

すべて出しきったメンバーの晴れやかな顔はコチラでーす(^3^)/



その後解散し、ホールで鑑賞するメンバー、ランチや観光に行くメンバー、家族でこどもの国へ出かけるメンバーなど、それぞれが高島市を満喫させていただきました(^_^)

そうなんです…!
私たち、自分たちの出番が終わったらもう解散していたんです…!
コンクール最後の受賞式と個別講評に残っていたのは2名のみ。

そしたら…

なんと!なんと、なんと!なんとーーー!!



【銅賞☆★☆】
いただいちゃいましたーーーd=(^o^)=b♪♪♪

個別講評では『琵琶湖周航の歌』の編曲の良さやノリについて褒めていただきました。
また、今回「メロディを如何に綺麗に歌うのかよりも、歌詞の心を歌ったチームが成功した」とのことで、その点についても評価していただけたようです。

かつてのボート部の強い絆に負けないような、私たちの熱い想いや友情…
聴いて下さる方たちに伝わっていたなら、本当に嬉しく思います!
本当にありがとうございます♡

今回残念ながら出場できなかったメンバーもいましたが、銅賞というこの素晴らしい賞は、メンバー全員で勝ち取ったものだと思っています。
普段からの絆、積み上げてきたものを評価して下さった審査員の先生もいらっしゃったそうです(*^^*)

たくさんの素晴らしいグループがいらっしゃる中、ありがたくもいただけた銅賞を自信とし、これからも私たちらしく進み続けようと思います!!


最後になりましたが、主催者様、コンクールを盛り上げるために尽力して下さったたくさんの方々、いつもママラスを応援してくださる方々、本当にありがとうございます!

出場応募多数のため、地元のグループは辞退され、その上運営のお手伝いもしてくださったそうです。

たくさんの方の協力と熱い想いにより、あのような素晴らしいコンクールにしていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです(*^^*)

私たちも今後もいっそう努力し、恩返しさせていただきますね\(^o^)/
本当に、本当にありがとうございました!!
              (E.K)  







  


Posted by エンジェル・ママラス at 20:19Comments(1)ママラス歴

2017年06月11日

新天地

小学校のプールも始まり、夏が近づいて来ましたね〜
ホタルはご覧になりましたか?

さて、ママラスは4月から練習場所を「あまがいけプラザ」に変え、新しいメンバーも増え、心機一転頑張っています!
メンバーだけではなく、お供のチビラスちゃんたちも増えています

このモコモコヒップに癒されて厳しい⁈練習も、みんな笑顔でやり抜くことができました!



ところで、今年は、滋賀県民心の歌、「琵琶湖周航のうた」が誕生してから100年目の年。
様々な記念行事が行われています。

ママラスも、7年前からずっとオリジナルアレンジで歌い続けており、毎回好評をいただく、思い入れのある曲です。

高島市で記念コンクールがあると聞き、ここは黙ってはいられない

普段はコンクールとは無縁の活動をしていますが、思い切って参加することになりました


琵琶湖周航の歌誕生100周年記念「琵琶湖周航の歌」音楽祭合唱コンクール

6月25日日曜日10時より。

高島市民会館です。

沢山の団体が、「琵琶湖周航のうた」と、それぞれ自由曲を一曲歌います。

ママラスの応援はもちろん大歓迎ですが、個性的な団体が、どんなアレンジで歌うのかが聴きどころ!

お近くのかた、是非高島市民会館に足を運んでみてください

よろしくお願いします



  続きを読む


Posted by エンジェル・ママラス at 16:58Comments(0)ママラス歴

2017年05月28日

I自治会発表♪

5月25日、I自治会さんに、初めて呼んでいただきました

朝起きたら土砂降りの雨
皆さん来て下さるかとの心配を吹き飛ばすような、沢山の笑顔と歌声で満たされた、楽しい会になりました

入場の「お祭りマンボ」では、いつもお母さんと一緒に練習に参加してくれているAちゃんが、素晴らしい踊りを披露
お客さんのハートをがっちり掴み一気にアイドルに

クイズを交えたメドレー曲や、某テレビドラマ主題歌を一緒に歌い、「物部めぐり」という、90年以上前に作られた曲を教えていただきました。
昔の風景が目に浮かぶような、感慨深い曲です。

お客さんの間に入っての手遊びでは、個々にお話しもできて、私達も離れがたい程楽しんでしまいました

最後は7年間歌い続けている、オリジナルアレンジの「琵琶湖周航のうた」
よく響く会場で、いつもより上手になったような気になって思い切り気持ちよく歌わせていただきました。

6月にコンクールに参加することを発表し、エールもいただきました。頑張ります

ママラスは、「子連れで参加できるサークル」をウリ⁈にしていますが、子連れだから歓迎される場合もあります。
今回も、小さい子がいるだけで(上手に踊っていても、ぐずっていても)皆さん自然と優しい笑顔になって、全体の雰囲気がなごやかに暖かくなりました

子連れで出掛けると、他の人に迷惑掛けないように気をつかいますよね
こうやって歓迎されると、他人の子ながら嬉しくなります
いつも気をつかって、自分の趣味も楽しめないお母さん!ぜひママラスへ

ホントに楽しかった♪
I自治会の皆さん、ありがとうございました
  続きを読む


Posted by エンジェル・ママラス at 16:49Comments(0)

2017年04月13日

ピカピカの新年度♪

春休み中に発表はありましたが、練習は今日が新学期に入って1回目でした
新年度で心はピッカピカお天気もポッカポカでとても気持ちよく歌えました

出産で休団していたメンバーも久しぶりに赤ちゃん連れで来てくれて、子連れのメンバーもまた増えてきて、今日は笑い声 泣き声 歌声の入り乱れるにぎやかでなごやかな感じでした

10年間お世話になった児童館を3月で卒業し、また新たな気持ちで歌っていくママラスは、新入団員募集中です
楽譜が読めなくても平気です!
だれでもさいしょは一年生♪
ドキドキドン!一年生♪
見学・体験は無料
お気軽にお問い合わせください

( T . M )




  


Posted by エンジェル・ママラス at 17:23Comments(0)

2017年04月02日

勝部火まつり交流館大誕生祭

昨日は、勝部火まつり交流館大誕生祭によんでいただいて、発表してきました(^_^)/

地域の自治会館を改装され、『火まつりを後生に伝えよう』というコンセプトで「勝部火まつり交流館」として新しく生まれ変わりました!
建物の屋根は、火まつりと関係のある三上山をイメージして作られたそうです。
太鼓や提灯の展示室やレストランもあるので、ぜひ足を運んでみて下さいね~☆


ママラスの他には、バトントワリング・キッズダンス・ブラスバンド演奏・大正琴・歌謡ショーなど、盛りだくさんのステージイベントがあり、小さなお子さまから年配の方まで、たくさんのお客さまで賑わうなかでの発表となりました♪

美味しそうな模擬店のお料理のにおいにパワーをもらいながら(笑)頑張る母ちゃんたち‼


『3つの汽車』でシュッシュッと元気に入場!
スーパーマリオのおじさん(?)に友情出演していただき、とっても盛り上がりましたよ~♪
手作りの汽車も好評でした♪

『ありがとうほたるよ』
きれいな川、ホタルを大切にしようと活動されている勝部の方たちにピッタリだと選曲させていただきました(*^^*)

『琵琶湖周航の歌』
こちらも滋賀でずっと大切にされている歌。
ゴスペル調のアレンジでノリノリに歌い上げ、「スゴい!こんなの初めて~☆」という嬉しいお褒めの言葉をいただきましたo(^o^)o


イベントに呼んでくださった勝部自治会様、聞いてくださったお客さま、本当にありかとうございました!!
                  (E.K)

  


Posted by エンジェル・ママラス at 12:44Comments(0)ママラス歴

2017年03月31日

新年度を迎えるにあたって

早いもので、ママラスも11年目に入りました。
10周年パーティでは、10年間お世話になった、練習場所の児童館の先生、作曲のO先生、かつて共に歌ったメンバーにも来ていただき、メンバーの家族、遠方から来ていただいたメンバーの御両親にもとても喜んでいただき、初めから涙涙の、最高のパーティを行うことができました。
ボストンホテルの方々にも連日とても親切に対応していただき、全ての事、人に感謝する、また、出産した時のような気持ちになりました。

そして10周年終わって考えた今後の10年…
読み聞かせで始まったママラスをずっとおいてくださり、全面的に協力してくださり、育ててくださった友愛児童館。何もお返しできなかったけれど、メンバーの子供たちも大きくなった今、いつまでも甘えていられない。10年を機にママラスは児童館を卒業することを決めました。
これからも児童館の先生方への感謝の気持ちを忘れずに、これまでのたくさんのつながりを大事にしながら、最高のメンバーと共に、次の10年へ向けてがんばっていきたいと思います。

皆様今後とも応援よろしくお願いします。


( M.N )









  


Posted by エンジェル・ママラス at 23:10Comments(0)

2017年03月16日

打ち上げ~♪

今日は練習のあと♪今年度もお疲れさまでした~♪の打ち上げランチに行ってきました(*^^*)

乾杯(^_^)/□☆□\(^_^)はお茶で♪
お昼間ですしね!(笑)

美味しいお食事に、メンバーとの楽しいおしゃべり。
来年度の作戦会議も。。と、盛りだくさんで、時間が足りないくらいでしたが、とっても素敵なひとときを過ごさせていただきました♡





そして、今年は一人の女の子がママラスから卒業されます☆
メンバー手作りの愛情いっぱいメダルをプレゼント!
いつもママと一緒に練習に来てくれてありがとうね(*^^*)
幼稚園に行っても、頑張ってね!




ママになったら、いつも子ども一緒。
なかなか《自分の時間》が持てない…

というそこのアナタ!!

ママラスは《子連れで参加》できますよ♪♪

私も未就園児を連れて練習に参加していました。
そしたらね、その子、歌が大~好きになって、たくさんたくさん歌を覚えました(*^^*)

今日も夕飯を作りながら、ママラスで歌った歌を娘とともに熱唱~♪
ささやかですが幸せな時間です♡

アナタもお子さんと一緒にママラス始めてみませんか?



さてさて!
ありがたいことに、来年度も4月、5月、6月…と歌う場をいただいております(*^^*)


お母さんならではの優しさ、力強さを歌にのせてお届けしたいと思っています!
頑張りますね!
応援よろしくお願いします\(^o^)/  


Posted by エンジェル・ママラス at 21:52Comments(0)

2017年03月16日

最後の…

3月も半ばを過ぎ…卒業式も行われていますね。

この季節…ほんとに1いく、2逃げる、3去る…と早かった…(^-^)

来週の今学期最後の練習を前に…

2017年3月16日木曜日。
ママラスも10年間、立ち上げから、週1回練習に、いろいろなイベントに…数多くお世話になった児童館からの卒業の日となりました。

ちょっと冷えていて、、でも少し暖かい今日この日。
いつもより少し早く集合させていただき、、


立ち上げからのメンバーにいつものメンバー、、来られたメンバー全員で、U先生、T先生へ、思い出の曲「YELL」を歌いました。



U先生がママラスにこんな曲あるよ、どう?と…勧めていただいた曲らしいです(//∇//)
そんな選曲の意味があったなんて…☆

それぞれママラスの在籍年数は違うけど、歌いながら、いろいろな気持ちでいっぱいになりました(^-^)

まだまだ途中だけど、、、子育ての日々を振り返りつつ…また前を向いて歩み始めます(^-^)母という役割に最大級の労いをくださった先生方。嬉しかったです。

最後に…先生方から優しく、そして素晴らしい言葉の「YELL」をいただき…感謝でいっぱいです。



来週から、、、新たなママラス始動です。
これからもどうぞよろしくお願いします❤️





  続きを読む


Posted by エンジェル・ママラス at 16:38Comments(0)ママラス歴

2017年02月27日

ツアー最終日!

今年度の幼稚園ツアー最終日は、K保育園♪
保育時間中だというのに、沢山の先生方がテキパキと会場設営をしてくださいました。
日頃から音楽教育にチカラを入れてらっしゃるのが伝わってきました

また、このツアーの見せ場⁈の、先生方のダンスにも、快く協力していただき、園児たちは大喜びでした♪

ありがとうございました

子供の急病などで、少し少なくなってしまったママラスでしたが、子供達に元気をもらい、立派なステージが揺れる位に、負けずに元気に歌い踊ってきました!

楽しかった〜♪

手作り小道具たちも、少しお疲れかな?皆さんお疲れ様でした

いつもだと、この幼稚園ツアーが年度終わり。春休みに入りますが、今年は何やら本番後に練習しております…。

春から心機一転のママラスに相応しい、素敵なイベントに向けての練習ですが、詳細は後ほど〜♪


  続きを読む


Posted by エンジェル・ママラス at 18:27Comments(0)