この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年12月19日

ママラスクリスマス裏話

昨日UPさせてもらった裏話♥️
ママラスのお母さんの素敵を聞いてください(≧∇≦)

□■ママラスクリスマス会裏話■□
先日に紹介したママラスミニクリスマス会、皆さんお部屋の入り口に素敵な飾りがあったのを、ご覧になられましたか?
もともとクリスマス会は、リーダーの1人からの、発案でした。

ラフォーレの準備の中、メールのやり取りで、
こんなのどう?と
ハンドベル、
お菓子の包みあるよ、
絵本をかりてくるよ、
手遊びできるよ、
そして、飾り付けもどう?とみんなそれぞれ発案してくださりあっという間に、企画成立したものでした。

なんとまあ、楽しむことに前向き、意欲的なんだろう‼と、改めてリーダーさんたちの面白いことへの行動力に驚きました(*^^*)✨

そして、見落とされた方のために、入り口に飾っていたフェルトやビーズの手作りで作ってくださった、かわいいクリスマスツリーを、見てくださいね。
メリークリスマス









  


Posted by エンジェル・ママラス at 19:25Comments(0)練習日記

2014年12月18日

花は咲くandクリスマス

先週木曜日の発表から早一週間。

幼稚園も小学校も午前中のみとなり、クリスマスや冬休みを待つばかり‥

児童館での練習、今学期は最終日となりました(^^)


「おはよう〜」「寒いね〜」
と自転車を降りて、いつもの場所へ‥
少し早く練習にきたメンバーがみた光景は各パートのリーダーさん達の笑顔!と‥‥‥♥️

楽しい事が起こる予感を誘います(≧∇≦)

メンバーが集まりだした頃、
リーダーさん達、笑顔で違う部屋に行ってしまった( ^ω^ )なんだなんだ⁉︎♥️

気をとりなおして‥各パートで久々に「花は咲く」を唄います…この曲は去年4月にNHKの東北被災地へのエール、「花は咲く」プロジェクトに参加した時、沢山の希望を届けようと頑張った曲。

久々に唄うメンバー、実は約1年半唄う事がなかったために新人さん、だけでなく一年前からいるメンバーさんでも初めての方が!!

でも、そこはママラス力!歌って聴いて歌って、、みんなで揃えて合唱!
「いい歌だね〜、、♪」

実は1月の地域の発表で唄う事になったんです!
奇しくも1/17阪神大震災から20年の日です。。

また一生懸命練習しなきゃ〜!

そして、来年度の発表の歌劇❓のさわりを少し‥(^^)
実はママラスには多彩なお母さんが沢山います。
全て手作り、低予算(笑)三学期から練習開始デス( ^ω^ )
どこかで観てもらえたらな〜(^^)これはいずれ☀︎

そして、その後に、、、
待ってました、コソコソ笑顔のリーダーさん達からのサプライズ!

「メリークリスマス!みんな、二学期お疲れさま!andありがとう〜♪」

なんと、、ハンドベルを披露してくれました‼︎

聖しこの夜とジングルベル♪♪

綺麗だった〜♥️リーダーさん達の笑顔、そして、真剣な表情。
ハンドベルのメロディーとリーダーさんの優しさが重なりほんと優しい音色!一生懸命練習してくれてたんです♥️ありがとう〜(^^)

癒しのひととき♥️

その後に、ママラス一の素敵な話し声と評判の
メンバーから、一緒に頑張った子ども達へ読み聞かせのプレゼント!

そして、リーダーサンタさん達からプレゼント♥️
(*^◯^*)

あっと言う間の練習andひとときでした!

次回は1月、まだまだママラス頑張ります(^^)
これからもよろしくお願いします!

あ、まだまだ入団募集してますよ♥️三学期、幼稚園ツアーもあります(≧∇≦)
一緒に歌いませんか?

























  


Posted by エンジェル・ママラス at 12:50Comments(0)

2014年12月14日

♬Mっこ広場&ラフォーレ発表 終了

こんにちわkao_21びったんです。
Mっこ広場&ラフォーレ発表、無事終わりましたicon22
これで二学期の発表すべてが終わり、練習もあと一日となりました。
あっという間の二学期でした~kao_10

Mっこ広場の小さな子どもたち、楽しんでもらえたかなぁiconN05
お母様たちもいかがだったでしょうかiconN05
これを機に、ご興味を持っていただいた方がおられましたら、
ぜひママラス入団してくださいicon12
いつでもお待ちしておりますiconN04
園長先生、呼んでいただきありがとうございました。次は三学期、幼稚園発表行かせて
もらいます。次回もよろしくお願いします。

ラフォーレ発表では、会場の大きさにまずビックリiconN04iconN04
結婚式の披露宴会場のようでした。
話には聞いてはいましたが、たくさんのお客様がこられていました。
楽しいお食事中での発表だったので、(きっとそんなに聞いてもらえないんだろうなぁ)
なんて思っていました……が、
みなさん前を向き、真剣に一曲一曲聞いてくださいました。
お食事している手を止めてまで、聞いてくださった方もおられました。
一緒に歌ってくださり、踊ってくださり、クイズに答えてくださりました。
発表終了後には、何人もの方が、「歌よかったよ~」「楽しかったよ~」「ありがとう」
「頑張ってね」って、声をかけてくださりました。
(ママラス)先生をはじめ、メンバー一同感動し、涙が溢れてしまいましたkao_18
温かく向かい入れてくださいました皆様に感謝・感謝です。
ラフォーレお楽しみ会に呼んでいただき、心からありがとうございましたicon12icon12icon12

ママラス三学期の発表ですが、毎年恒例の幼稚園ツアーが始まります。
みんな~、楽しみに待っててね~kao10盛り上がろうね~kao10
あと、守山えんま堂町の町内イベントにも出演することになりましたicon22
お堂の中で、閻魔大王様の前で歌わせてもらいます。なんだかすごい発表になりそうkao_16
詳細は、年明けのブログにて報告しますので、またブログのぞいてみてくださいkao_22

それではみなさま、今年のブログはこの辺で失礼しますkao_21
少し早いですが、Merry ChristmasHappy New Year

iconN08ラフォーレ発表プログラムiconN08



iconN08ラフォーレ写真&Mっこ広場写真iconN08





























  


Posted by エンジェル・ママラス at 15:51Comments(0)ママラス歴

2014年12月05日

♬Mこども園発表 終了

こんにちわ!びったんです。
Mこども園の発表、大盛り上がりでしたkao10
大人気の妖怪ウォッチ・アナと雪の女王に、子どもたちは大興奮icon06
ほとんどの子どもたちが歌えて、踊れていましたよkao_21
さすがの人気っぷりです。
妖怪ウォッチの被り物が出てくると、「あ~、ジバニャンだ~」「こっちはキュウビだ~」
「コマさんもいるよ~」なんて、楽しんでくれていました。
被り物作戦、大成功~icon22icon22icon22

アナと雪の女王ではメドレーを披露iconN07
゛雪だるまつくろう゛に始まり、(゛生まれて初めて゛・゛とびら開けて゛)゛ありのままで゛で終わる
名曲メドレーです。(アナ・エルサ・ハンスのセリフ入)
゛とびら開けて゛の曲が始まると、なぜかクスクスと笑いが聞こえてきました。
あのシーンを思い出しちゃったのかなkao05
゛ありのままで゛の曲では、女の子たちが、あのエルサの氷を出すシーンをやっていました。
すごく可愛かったです~kao_10

゛月下美人の咲く夜に゛~音楽紙芝居~では、静かに真剣に見てくれていました。
「ムリドン起きて~!!」のみんなで一緒に言うセリフも、大きな声で言ってくれましたkao_22
すべての発表曲が終わると、アンコールをしてくれました。アンコール曲が終わると、
またアンコール・アンコールと、何度も何度も言ってくれましたkao01
Mこども園の子どもたちに、喜んでもらえて、ママラスはすごくすごくうれしいですicon12icon12icon12
Mこども園の先生方、ママラスを呼んでいただきありがとうございました。

さて、ママラス次の発表ですが、週明け月曜日12/8(月)にMっこ広場(未就園児)にて
発表があります。
二学期の発表予定にはなかったのですが、園長先生からの強い要望で、
急遽発表することになりました。
バタバタスケジュールですが、こうして発依頼してもらえることは、とても有難く、嬉しいことですね。
園長先生ありがとうございます。

それでは12/8(月)Mっこ広場(未就園児)発表、お楽しみに~iconN08


iconN07Mっこ広場プログラムiconN07






  


Posted by エンジェル・ママラス at 12:42Comments(0)

2014年11月23日

♬ほほえみセンター発表 終了

こんばんわiconN09びったんです。
ほほえみセンター発表、楽しく終わることができましたkao_10
たくさんの方に見に来てもらえるか心配していましたが、心配をよそに、た~くさんの
方が見に来てくださいましたicon12
感謝iconN04感謝iconN04感謝iconN04です。嬉しい限りです。

小さな子どもたちでしたが、よく聞いてくれていましたkao_13
お母様方からは、感動のため息がでておられましたiconN07
涙が出そうになったと言ってくださった方もおられました。

たくさんの方に楽しんでもらい、感動していただいて、ママラスはとてもとても嬉しいですicon12
ほほえみセンターに来てくださった方々、本当にありがとうございました。
ぜひまたママラス発表見に来てください。お待ちしてますkao_22

ママラスは、もっともっと楽しく、もっともっと感動してもらえるように、日々練習に励みたい
と思います。頑張りますicon22

次のママラス発表は11/25(火)Mこども園での発表になりま~すiconN07Mこども園のみんな、
楽しみに待っててね~kao_22kao_22kao_22


              iconN08プログラムiconN08
※妖怪体操のイラスト気に入ってます。アナと雪の女王のイメージで、雪の結晶を折り紙で作りました。これもまた気に入っていますkao_10






iconN08妖怪ウォッチ被り物iconN08
※妖怪体操で使用した小道具です。メンバ一人一人いろいろな妖怪を頭に被りましたkao_21





iconN08妖怪ウォッチiconN08  

※妖怪体操で使用した小道具です。メンバー手作りの妖怪ウォッチ、すごくないですかkao10                


                                                                           






  


Posted by エンジェル・ママラス at 00:41Comments(0)

2014年10月27日

2014年度二学期

こんばんわkao_21びったんです。
遅ればせながら、ママラス二学期発表報告しますiconN07


9/11(木) 守山会館 地域教育学級<守山かがやき塾・きらり塾>発表iconN08iconN08
10/19(日) びわ湖こどもの国発表iconN08iconN08
11/13(木) ほほえみセンター発表
11/25(火)Mこども園発表
12/11(木)ふれあいお楽しみ会<ラフォーレ>発表



ほほえみセンターでの発表は、どなたでも見に来ていただけますicon22
もちろん無料です。予約もいらないです。
今、爆発的人気のあのアニメの曲を初披露しますkao_11
お時間ございましたら、ぜひママラスの生歌声を聞きに来てください。
たくさんの方が見に来てくださいますように‥‥

音符二学期もたくさんの新しい方が入団されましたkao_10嬉しい限りです。音符

   


Posted by エンジェル・ママラス at 17:59Comments(0)2014年度発表

2014年10月20日

♬びわここどもの国発表♬こどもを虐待から守ろう 終了

こんばんわ。びったんですkao_22
びわここどもの国発表(イベント)、無事終わりました。
暑いくらいのお天気で、澄み切った青空の下での野外ステージとなりましたicon12
リハーサルの際、音響心配されましたが、本番では問題なく歌うことができましたicon22
急遽、一曲追加で歌うことになり、『ふるさとの四季』を歌うことになりました。
一曲一曲気持ちを込めて歌いました。こどもたちも緊張の中、一生懸命歌ってくれました。
こどもたち、よく頑張ったね!お疲れ様~!
出演者の方々の歌・演奏、とても素敵ですばらしかったですiconN07すごくすごく感動しました。
私たちママラスの歌も、みなさんに感動してもらえたでしょうかiconN05ランナーの方々到着後、
出演者全員で『ありのままで~アナと雪の女王』を琴・吹奏楽をバックに大合唱しました。
ラストにふさわしい大迫力のステージとなりましたicon12icon12icon12
フィナーレには、「オレンジリボン」のカラー、オレンジ色の風船を一人一つずつ持ち、
一斉に青空へと飛ばしましたtenki_2
【願いを込めて・・・・・】

びわここどもの国の青木さん、いろいろとお気遣いありがとうございました。
友愛児童館の浦谷先生、遠くまで見に来てくださりありがとうございました。
月組の駒井さん、舞台のお手伝いしてくださりありがとうございました。
イベントを見に来られましたみなさま、ありがとうございました。
そして、出演者のみなさま、スタッフのみなさま、本当にお疲れ様でした音符

※A-RADIO「ええラジオ」でネット検索していただくと、イベントの映像がご覧になれます。
 よければご視聴くださいkao_10   【第五回びわ湖一周オレンジリボンたすきリレー】






















  


Posted by エンジェル・ママラス at 18:53Comments(0)ママラス歴

2014年10月18日

♬びわここどもの国発表♬こどもを虐待から守ろう

みなさん、すごくすごくお久しぶりです。びったんですkao05
二学期始まってからかなり経っているのに、更新全然出来ていなくて申し訳ないですkao04
頑張って更新しますkao08
ママラスですが、明日、10/19(土)びわここどもの国にて発表(イベント)があります。
そのイベントとというのは、『オレンジリボンびわこ一周たすきリレー』のゴール地点での
イベントになります。
もうすでにランナーの方々は、昨日、10/18(金)に大津港からスタートをしているそうです。
そして私たちは明日、ゴール地点である、びわここどもの国にて、ランナーの方々を
iconN07iconN07で迎えるというお役目をします。
イベントにはたくさんの方々が参加されます。鼓隊のみなさん・ソプラノ・ソロの方々・吹奏楽演奏のみなさん・管楽器演奏のみなさん・琴演奏のみなさん・・・・・・そして、私たちのエンジェル・ママラスのメンバーですicon22
ランナーの方々が到着するまで、歌と演奏で会場を盛り上げます。
ママラスの発表時間は、14:50~頃になるかと思います。
●琵琶湖周航の歌●夢をかなえてドラえもん●坂本九メドレーの三曲を歌います。
ドラえもんと、坂本九メドレーは、ママラスメンバーのこどもたちと一緒に親子で歌いますよkao_10
こどもたちちゃんと歌えるかな?少し心配ですが・・・・・
まっ、大丈夫でしょうkao_21親子で楽しんで、頑張りたいと思いますiconN07
15:40~頃にランナーの方々がゴール地点に入られます。ゴールをされたら、、、、、何かが始まります。素敵なことが始まります。そしてフィナーレには、、、、、
来ていただいてのお楽しみということで、今日のブログはこのへんで終わりたいと思います。
急な告知ですが、お時間がございましたら、ぜひ明日、びわここどもの国まで見に来ていただけると大変嬉しいです。
それではみなさん、次回のブログをお楽しみにkao_22

※イベントのオープニングは12:45~になりますicon12





  


Posted by エンジェル・ママラス at 19:07Comments(0)2014年度発表

2014年07月15日

2014年度1学期の活動終了☆



皆さま、こんにちは。暑い日が続きますねicon10


1学期最後のビッグイベント、ラフォーレでの発表ですが・・・


なんと!!


台風到来のため、延期になってしまいましたkao04icon10


というわけで、1学期は7月7日のカナリヤ広場の七夕コンサートをもちまして終了いたしました。


ラフォーレは2学期末あたりに延期になりましたので、


さらにパワーアップしての発表になりそうです!!





発表を見てくださった方、ブログを見てくださった方、




そして、いつも練習場所や楽譜コピーを提供してくださる児童館の方、




発表で使う衣装や小道具制作、伴奏をしてくださる団員の皆さん




そして、いつも楽しく指導してくださる先生!!




たくさんの方々の支えや応援、そして協力があって、ママラスが成り立っているということを




身をもって痛感します。



2学期も、歌に踊りに、張り切っていきま~~すicon09icon12



応援、どうぞよろしくお願いします☆

  


Posted by エンジェル・ママラス at 23:59Comments(0)2014年度発表

2014年07月07日

カナリヤ広場♪

皆さま、こんにちは☆びったんですkao_21

前回予告しました通り、本日7/7に友愛児童館にてカナリヤ広場「七夕コンサート」を行いました。

天気の悪い中、新生児(?)に近い赤ちゃんから、来年幼稚園かな?位のお子さんと、そのお母さん方8組ほどが来てくださいました。

最後まで聞いてくださり、本当にありがとうございました!

お子さんたちもずっと歌を聞いてくれて、嬉しかったですkao07


今回は
①オフロスキーの数え歌

②どろだんごのうた

③はらぺこあおむし

④子どもの歌メドレー
 (海→どんぐりころころ→あわてん坊のサンタクロース→お正月→雪
  →ひなまつり→ぶんぶんぶん→こいのぼり→かたつむり→七夕)

そして、アンコールをいただき、となりのトトロの「さんぽ」を歌いました。

一緒に歌ってくれたお子さんもいて、私たちもとってもにこやかに、元気よく歌うことが出来ました音符



オフロスキー


はらぺこあおむし


子どもの歌メドレー

子どもの歌メドレー


子どもの歌メドレー

子どもの歌メドレー

二番目に歌った「どろだんごのうた」は、

「ウチの子、なんかみんなと違う・・・!?

どうしていつもこうなの・・・!?

苦労してるのは、私だけ・・・!?」

・・・と、悩んでいるお母さんの話を聞いた、守山市の幼稚園の先生が作って下さった曲で、

大人にとっては、子どもの突飛な行動がとても気になったり「なんでこんなことで泣いたり怒ったりしてるんだろう…kao_3」ということでも、子ども目線で寄り添ってみたら、その行動一つ一つにも子どもなりの理由があり、そして繰り返し繰り返し・・・と思っていても実は同じではなく、着実に成長しているんだ!ということに気付き、わが子の素晴らしい「個性」に気がつく、という思いが込められています。

とっても素晴らしい曲で、歌っているママラス側も、みんな何かしら子どもについての悩みを抱えつつも元気に歌っている人たちなので、

この「どろだんごのうた」を練習している時に、ふと涙が・・・。


そんな曲です。

機会があれば、ぜひお聴き下さい♪

ランチミーティング

発表後、ランチを頂きながら、今後の発表についてのミーティングをしました。

ランチミーティング

ミーティング

2学期以降の発表について、何の曲にするか、検討中ですピアノ


  


Posted by エンジェル・ママラス at 18:08Comments(0)2014年度発表