2014年06月27日
デイサービスツクイ発表
みなさま、こんにちは!こんばんは!びったんです
6/26(木)ママラスは、デイサービスツクイにて発表がありました
三回目のご依頼です。
オープニングに、キラキラ衣装を着て、マツケンサンバを歌い、踊りました。
キラキラ衣装・小道具のキラキラ棒はすべてママラスメンバーの手作りなのです
そして、踊りの振り付けもママラスメンバーが考えたのです
おじいちゃん・おばあちゃん、キラキラすぎて、びっくりしたんじゃないかな
坂本九さんの、「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「明日があるさ」の先生編曲の
メドレーを歌い、NHK朝ドラ『ごちそうさん』主題歌、ゆずの「雨のちハレルヤ」を歌いました。
ママラスの大事にしている歌「ありがとうほたるよ」に、体操を加えて、おじいちゃんと、
おばあちゃんと一緒に体を動かしました。
そしてラストに「ふるさとの四季」を歌いました。
「ふるさとの四季」には、「故郷」「春の小川」「朧月」「茶摘」「村祭り」「紅葉」「雪」が入っており、歌詞カードがなくても、おじいちゃん・おばあちゃんは覚えておられました。
そして一緒に歌ってくださいました
時が経っても覚えておられることにとても感動しました
素敵な歌は、人の心に残り、ずっと覚えているものなのですね
ママラスも、人の心に残るように、ずっと覚えていてもらえるように、なれたらいいなぁと思いました。
デイサービスツクイ様、素敵な時間をありがとうございました
さて次回の発表は、7/7(月)カナリヤ広場になります。未就園児の親子さんが見に来られます。
プログラム、ガラッと変わります
カナリヤ広場にご参加される親子さま、楽しみに待っていてくださいね




デイサービスツクイ プログラム
①マツケンサンバ
②坂本九メドレー
③雨のちハレルヤ
④ありがとうほたるよ~体操~
⑤ふるさとの四季

6/26(木)ママラスは、デイサービスツクイにて発表がありました

オープニングに、キラキラ衣装を着て、マツケンサンバを歌い、踊りました。
キラキラ衣装・小道具のキラキラ棒はすべてママラスメンバーの手作りなのです

そして、踊りの振り付けもママラスメンバーが考えたのです

おじいちゃん・おばあちゃん、キラキラすぎて、びっくりしたんじゃないかな

坂本九さんの、「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「明日があるさ」の先生編曲の
メドレーを歌い、NHK朝ドラ『ごちそうさん』主題歌、ゆずの「雨のちハレルヤ」を歌いました。
ママラスの大事にしている歌「ありがとうほたるよ」に、体操を加えて、おじいちゃんと、
おばあちゃんと一緒に体を動かしました。
そしてラストに「ふるさとの四季」を歌いました。
「ふるさとの四季」には、「故郷」「春の小川」「朧月」「茶摘」「村祭り」「紅葉」「雪」が入っており、歌詞カードがなくても、おじいちゃん・おばあちゃんは覚えておられました。
そして一緒に歌ってくださいました

時が経っても覚えておられることにとても感動しました


デイサービスツクイ様、素敵な時間をありがとうございました

さて次回の発表は、7/7(月)カナリヤ広場になります。未就園児の親子さんが見に来られます。
プログラム、ガラッと変わります

カナリヤ広場にご参加される親子さま、楽しみに待っていてくださいね





デイサービスツクイ プログラム
①マツケンサンバ
②坂本九メドレー
③雨のちハレルヤ
④ありがとうほたるよ~体操~
⑤ふるさとの四季
タグ :ママラス コーラス 守山子育て
2014年05月23日
親睦会
5/22(木)の練習後、一年ぶりに親睦会をしました
おいしいお食事とデザートを食べ、楽しい時間を過ごしました。
普段なかなか話す機会がない方々とも、お話することができてよかったです




おいしいお食事とデザートを食べ、楽しい時間を過ごしました。
普段なかなか話す機会がない方々とも、お話することができてよかったです




タグ :ママラス コーラス 守山
Posted by エンジェル・ママラス at
23:33
│Comments(0)
2014年05月23日
2014年度一学期
お久しぶりです。びったんです。みなさまいかがお過ごしでしょうか
ママラスは、新学期に入り、たくさんの新しい方が入団されました
うれしいかぎりです。新人メンバーさん、これから一緒にワイワイしましょうね
そして今年もたくさんの発表依頼がきております
なんと
ラフォーレ大宴会場にて、発表することとなりました
170名ほどの方が来られるそうです
大規模なステージに今からワクワク・ドッキドキです
45分間ものお時間を頂きました。心に響くような歌を届けたいと思うので、一生懸命
練習頑張りたいと思います。
デイサービスツクイさま、カナリヤ広場さま、今年も発表依頼ありがとうございます。
楽しみに待っていてくださいね
2014年度一学期発表報告
6/26(木)デイサービスツクイ発表
7/7(月)カナリヤ広場発表(未就園児対象)
7/11(金)ふれあいお楽しみ会発表<ラフォーレ>

ママラスは、新学期に入り、たくさんの新しい方が入団されました

うれしいかぎりです。新人メンバーさん、これから一緒にワイワイしましょうね

そして今年もたくさんの発表依頼がきております

なんと



170名ほどの方が来られるそうです

大規模なステージに今からワクワク・ドッキドキです

45分間ものお時間を頂きました。心に響くような歌を届けたいと思うので、一生懸命
練習頑張りたいと思います。
デイサービスツクイさま、カナリヤ広場さま、今年も発表依頼ありがとうございます。
楽しみに待っていてくださいね

2014年度一学期発表報告

6/26(木)デイサービスツクイ発表
7/7(月)カナリヤ広場発表(未就園児対象)
7/11(金)ふれあいお楽しみ会発表<ラフォーレ>
タグ :ママラス コーラス 守山子育て
2014年04月13日
♪ママラス♪で一緒に歌いませんか?
こんにちは(^^)
子ども達も春休みが終わり、ぼちぼちと園や学校に、、
お母さんの時間も少しずつ新たなリズム、それぞれの日常を組み立てそうな
、、気づけば、4月も真ん中あたりに、、、
って事でお知らせデス(^-^)今週木曜日から練習が始まります!新学期になりましたもんね♪♪
またみんなで一緒に楽しく歌いましょう
そして、、新しく一緒に、、と新たにママさん募集しています♡
ほぼ毎週木曜日、守山市の友愛児童館で朝9時45分から午前中、練習してます!
小さいお子さんいる方も大歓迎!現在市内幼稚園や小学校、中学校、に通う子達のお母さんにベビーちゃんのいるお母さん活躍中(笑)
歌って、踊って(≧∇≦)喋って楽しみませんか♪♪
ちなみに、音符が読めないわぁ
って方も大丈夫、、気づけば歌えますよ♪
ただ、、守山市内幼稚園や施設中心の活動や発表となる為、現在は守山市在住の方に限らせていただいてます。。。。市外の方で考えてくださった方、本当にゴメンなさい(u_u)
問い合わせ先は
このBlogのコメントか、、ママラスの団員に知り合いがいればお声かけください!!
もしくは
angelmamaras☆gmail.com ☆を@に変えてください(^^)←迷惑メール対策中(・・;)
よろしくお願いします☆☆
続きを読む
子ども達も春休みが終わり、ぼちぼちと園や学校に、、

お母さんの時間も少しずつ新たなリズム、それぞれの日常を組み立てそうな


って事でお知らせデス(^-^)今週木曜日から練習が始まります!新学期になりましたもんね♪♪
またみんなで一緒に楽しく歌いましょう

そして、、新しく一緒に、、と新たにママさん募集しています♡
ほぼ毎週木曜日、守山市の友愛児童館で朝9時45分から午前中、練習してます!
小さいお子さんいる方も大歓迎!現在市内幼稚園や小学校、中学校、に通う子達のお母さんにベビーちゃんのいるお母さん活躍中(笑)
歌って、踊って(≧∇≦)喋って楽しみませんか♪♪
ちなみに、音符が読めないわぁ

ただ、、守山市内幼稚園や施設中心の活動や発表となる為、現在は守山市在住の方に限らせていただいてます。。。。市外の方で考えてくださった方、本当にゴメンなさい(u_u)
問い合わせ先は
このBlogのコメントか、、ママラスの団員に知り合いがいればお声かけください!!
もしくは
angelmamaras☆gmail.com ☆を@に変えてください(^^)←迷惑メール対策中(・・;)
よろしくお願いします☆☆
続きを読む
タグ :ママラス コーラス 守山子育て
Posted by エンジェル・ママラス at
08:37
│Comments(0)
2014年03月03日
K幼稚園発表
2014.3.3(月) 今日はひな祭り
ママラスでは、三学期最後の発表が無事終わりました
K幼稚園でもお別れ会に
呼んで頂きました。前回の発表同様に、楽しく笑顔で歌うことができました
懐かしい先生にもお会いすることができました。
園児の前で歌う発表は、何回やってもいいものです。子どもたちの元気・パワーが、
私たちに元気をくれます
自然と笑顔がこぼれます。不思議な力ですね




キラキラ輝いた素敵な時間
K幼稚園の子どもたち、今日は本当にありがとう

そして先生方、貴重な時間を頂いて、ありがとうございました。
ママラス、また呼んで下さいね
ママラスの練習も、来週あと一回で終わりとなり、春休みに入ります。
なので、ブログもしばらくお休みします
また一学期始まりましたら、ブログ更新するので、またよかったら観覧してくださいね
それでは最後に、卒園・卒業されるお子さま、おめでとうございます
K幼稚園プログラム
●オフロスキーの数え歌
●ともだちっていいなぁ
●Hail Holy Queen(天使にラブソングを・・・)
●子どもの歌季節メドレー
●月下美人の咲く夜に<音楽紙芝居>
アンコール
○さんぽ(となりのトトロ)


ママラスでは、三学期最後の発表が無事終わりました

呼んで頂きました。前回の発表同様に、楽しく笑顔で歌うことができました

懐かしい先生にもお会いすることができました。
園児の前で歌う発表は、何回やってもいいものです。子どもたちの元気・パワーが、
私たちに元気をくれます

自然と笑顔がこぼれます。不思議な力ですね





キラキラ輝いた素敵な時間



そして先生方、貴重な時間を頂いて、ありがとうございました。
ママラス、また呼んで下さいね

ママラスの練習も、来週あと一回で終わりとなり、春休みに入ります。
なので、ブログもしばらくお休みします

また一学期始まりましたら、ブログ更新するので、またよかったら観覧してくださいね

それでは最後に、卒園・卒業されるお子さま、おめでとうございます

K幼稚園プログラム
●オフロスキーの数え歌
●ともだちっていいなぁ
●Hail Holy Queen(天使にラブソングを・・・)
●子どもの歌季節メドレー
●月下美人の咲く夜に<音楽紙芝居>
アンコール
○さんぽ(となりのトトロ)
タグ :ママラス コーラス 守山
2014年03月02日
M②幼稚園発表
2/28(金)M②幼稚園にてママラス発表がありました。卒園児お別れ会に呼ばれていました
前回の発表とはまた違い、涙ぽろぽろはなく、楽しく最後まで歌えました
園長先生は、月下美人の咲く夜に<音楽紙芝居>をとても気に入って下さいました
たくさんお褒めの言葉を頂いて、とても光栄です
ママラス大ファンの先生がおり、すべてが素晴らしかったとお褒め頂き、その中でも
♪子どもの歌季節メドレー♪がお気に入りだそうです
M②幼稚園の先生方、どうもありがとうございました。次回もまたぜひママラスを呼んで下さい
M②幼稚園のみんな~、どうもありがとう
さて次回の発表は、3/3(月)K幼稚園の発表を残すのみ
どんな感じの発表になるのか、とてもとても楽しみです
K幼稚園のみんな、待っててね~
M②幼稚園プログラム
●オフロスキーの数え歌
●Hail Holy Queen(天使にラブソングを…)
●子どもの歌季節メドレー
●月下美人の咲く夜に<音楽紙芝居>
●つばさひろげて


前回の発表とはまた違い、涙ぽろぽろはなく、楽しく最後まで歌えました

園長先生は、月下美人の咲く夜に<音楽紙芝居>をとても気に入って下さいました

たくさんお褒めの言葉を頂いて、とても光栄です

ママラス大ファンの先生がおり、すべてが素晴らしかったとお褒め頂き、その中でも
♪子どもの歌季節メドレー♪がお気に入りだそうです

M②幼稚園の先生方、どうもありがとうございました。次回もまたぜひママラスを呼んで下さい

M②幼稚園のみんな~、どうもありがとう

さて次回の発表は、3/3(月)K幼稚園の発表を残すのみ

どんな感じの発表になるのか、とてもとても楽しみです

K幼稚園のみんな、待っててね~

M②幼稚園プログラム
●オフロスキーの数え歌
●Hail Holy Queen(天使にラブソングを…)
●子どもの歌季節メドレー
●月下美人の咲く夜に<音楽紙芝居>
●つばさひろげて
タグ :ママラス コーラス 守山
2014年02月24日
♪ママラス三学期♪
みなさま、お久しぶりです
びったんです。
なので、あけましておめでとうございますになりますね
なかなか投稿できなくて申し訳ないです
今年はできたらもう少しがんばって投稿しますね
もうすでに三学期、二回目の発表が終わってしまいました。
今週金曜日に三回目の発表があります。さらに来週月曜日に四回目の発表があり、
三学期は終了となります。この時期は、毎年恒例の幼稚園ツアーなので、かなり
ハードスケジュールなのです
この冬は、インフルエンザに悩まされました。2/4(火)のちびっこドンドン<初>発表では、
インフルエンザの猛威に合い、ギリギリのメンバーでステージに立ちました。プログラム変更
しなければならない事態に・・・
とても残念でした。
2/21(金)のM①幼稚園の発表でも、またまたインフルエンザが邪魔を・・・
なんとか切り抜け、笑いあり、涙ありと感動の発表になりました
私たちの歌に、
ありがとうほたるよ
と言う歌があります。M①幼稚園の先生が、
作詞・作曲されました。私たちにとって、とても大切な大切な曲で、幾度となく歌ってきた
のですが、何度歌っても泣けてきます。
しかも今回、子どもたちが、歌に合わせて手話をしてくれたことによって、一気に涙が溢れ、
さらに泣けてしまいました。
とてもとてもいい曲なので、また聞いて頂く機会がございましたら、ぜひじっくりと聞いて見て
下さいね
残る発表はあと二回
インフルエンザに負けず頑張ります
2/28(金)M②幼稚園発表
3/3(月)K幼稚園発表


なので、あけましておめでとうございますになりますね

なかなか投稿できなくて申し訳ないです

今年はできたらもう少しがんばって投稿しますね

もうすでに三学期、二回目の発表が終わってしまいました。
今週金曜日に三回目の発表があります。さらに来週月曜日に四回目の発表があり、
三学期は終了となります。この時期は、毎年恒例の幼稚園ツアーなので、かなり
ハードスケジュールなのです

この冬は、インフルエンザに悩まされました。2/4(火)のちびっこドンドン<初>発表では、
インフルエンザの猛威に合い、ギリギリのメンバーでステージに立ちました。プログラム変更
しなければならない事態に・・・

2/21(金)のM①幼稚園の発表でも、またまたインフルエンザが邪魔を・・・

なんとか切り抜け、笑いあり、涙ありと感動の発表になりました

私たちの歌に、


作詞・作曲されました。私たちにとって、とても大切な大切な曲で、幾度となく歌ってきた
のですが、何度歌っても泣けてきます。
しかも今回、子どもたちが、歌に合わせて手話をしてくれたことによって、一気に涙が溢れ、
さらに泣けてしまいました。
とてもとてもいい曲なので、また聞いて頂く機会がございましたら、ぜひじっくりと聞いて見て
下さいね

残る発表はあと二回




2013年12月19日
★二学期終了★
12/16(月)カナリヤ広場で二学期の発表はすべて終了しました

同時にママラスの練習も終わりました。
カナリヤ広場に来てくださった、お子様・お母様方、ありがとうございました

カナリヤ広場の発表では新作をお披露目させて頂きました

歌手であり作家でもある、イルカさん原作の「月下美人の咲く夜に」というお話を、分かりやすく、伝わるように少し話を変えて、ママラスオリジナルバージョン手作り紙芝居にしました。
ただの紙芝居ではなく、音楽紙芝居になっています



とても心温まる、優しい気持ちになれるお話です

機会があればぜひ見に来て頂けたらと思います。
ママラスメンバーの書いたかわいいイラストも必見


三学期の発表は、毎年恒例となっている幼稚園ツアーが始まります

2014年度も皆様に楽しんで頂けるように頑張るぞ~

それでは皆様、今年のブログはこの辺で・・・


2013年12月09日
3匹のこぶた☆終演⁈
今日は市内M幼稚園で未就園児イベントにお邪魔させていただき、
ママラスのコンサートとブタさん☆劇を披露、、、(≧∇≦)
してきました
前年度から歌だけでなく、初の試みとして児童館、幼稚園などのコンサートの際、演じてきた「3匹のこぶた」
今日の発表で一区切り、、です
前年度から練習を重ね、試行錯誤、でも愛着も湧いてきた作品!
先日も市内M園でも素敵なスポットライトを浴びながら(笑)演じさせていただいて、、ママラスメンバー、演じるママも裏方で大忙しに動くママも笑顔笑顔で楽しくノリノリ!楽しかった!!
そして、今日千秋楽を迎えました(笑)ちょっと大袈裟かな
次回からは新たなお楽しみの企画が始まります♪♪
さぁ、練習練習p(^_^)q♪♪
ママラスのコンサートとブタさん☆劇を披露、、、(≧∇≦)

してきました

前年度から歌だけでなく、初の試みとして児童館、幼稚園などのコンサートの際、演じてきた「3匹のこぶた」
今日の発表で一区切り、、です

前年度から練習を重ね、試行錯誤、でも愛着も湧いてきた作品!
先日も市内M園でも素敵なスポットライトを浴びながら(笑)演じさせていただいて、、ママラスメンバー、演じるママも裏方で大忙しに動くママも笑顔笑顔で楽しくノリノリ!楽しかった!!
そして、今日千秋楽を迎えました(笑)ちょっと大袈裟かな

次回からは新たなお楽しみの企画が始まります♪♪
さぁ、練習練習p(^_^)q♪♪
2013年11月01日
11/8日(金)守山会館 ♪ママラスコンサート♪
10/24(火)にほほえみセンター(守山)にて発表がありました。
たくさんの方が見に来て下さりました

<空と心は>オリジナル曲に感動され、<三匹の子ぶた>オペレッタに楽しんでもらえました

オープニングには、NHK番組でお馴染みの、<オフロスキーの数え歌>を初お披露目しました。
メンバー手作りの衣装を着て、楽しく歌い踊りました

発表は、大成功ではなかったでしょうか

見に来て下さいましたたくさんの方々、どうもありがとうございました

そして来週になりますが、11/8(金)に守山会館にてまたまた発表があります

ご予約は不要です。どなたでも参加OKなのでぜひ見に来て下さい。
小さいお子さんがおられる方、お子さんと一緒に盛り上がりましょう

三匹の子ぶた、もちろんします

綺麗な歌を聞いて頂き、オフロスキー・オペレッタを見て頂き、私たちと一緒に
素敵な時間を過ごしましょう

たくさんの方が見に来て下さいますように....
ママラス一同