2019年06月05日
本日放送です‼️
先日のブログでもお知らせしましたが、「webアミンチュ」のママラス紹介動画が本日6/5(水)びわこ放送さんの「6時40分だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす」の中で紹介されます‼️
是非ご覧ください‼️
6/5(水)18:40〜びわこ放送
☆ーーーーーーーーーーーー☆
ママラス今後の予定
7月23日(火)野洲養護学校 午前
一般公開なし
10月?11月?ママラスコンサート
12月12日木曜
守山市ほほえみセンター 10時半? 未就園児親子対象
申し込み不要 無料
12月16日月曜
カナリヤ広場クリスマス会 未就園児親子対象
要申し込み 無料
2月1日か2日 自主教室のつどい
守山市民ホール小ホール 一般公開 一般対象
2月、3月 幼稚園、こども園ツアー

是非ご覧ください‼️
6/5(水)18:40〜びわこ放送
☆ーーーーーーーーーーーー☆



一般公開なし


守山市ほほえみセンター 10時半? 未就園児親子対象
申し込み不要 無料

カナリヤ広場クリスマス会 未就園児親子対象
要申し込み 無料

守山市民ホール小ホール 一般公開 一般対象


Posted by エンジェル・ママラス at
15:00
│Comments(0)
2019年06月02日
滋賀県合唱祭☆入賞!!
2019年6月2日(日)
今日は、栗東芸術文化会館さきらで行われた、【滋賀県合唱祭・おかあさんコーラスの部】に出場させていただきました


自治会館をお借りして朝から練習♪


さきらのホールにて、声出し&リハーサル!
1曲目は『空と心は』
「どこにいても心はつながっているんだね」という優しいメッセージが入った、親と子のステキな歌です♪
「お母さん♪」「なぁに♪」
「お母さん♪」「あったかい♪」
「お母さん♪」「うれしくなる♪」
「お母さん勇気がわいてくる~!!」
の掛け合いのところで毎回泣きそうになります
みんなが「お母さん」であるママラスメンバー、歌の内容に共感できないはずがありません!
聞いてくださったお客様にも、お母さんたちのこの気持ち、伝わっていますように…
今日は作詞作曲のO先生も応援に来てくださいましたよ
2曲目は『琵琶湖周航の歌』
ママラスと言えばこの歌!と言っても過言ではなく、歴代のメンバーによって大切に歌い継がれている歌です。
この歌、じつは以前【琵琶湖周航の歌合唱コンクール】で三位をいただき、とても自信をもらえた歌でもあるんですよ
そして今日も、歌が大好き、仲間が大好きな気持ちを、ノリノリな振り付け・いっぱいの笑顔と歌声にのせて響かせました
「とにかく笑顔で楽しもう」という目標は、みんなのパワーで達成


ステージから下りて仲間の顔を見ると…
やりきった!という顔。
感動で思わず涙ぐんじゃう顔。
そしてやっぱり笑顔!\(^o^)/
ママラス、最高ーーー!!
それだけでも最高なのですが、
なんとなんとーーー!!

選考員特別賞と合唱祭賞をダブルでいただきました(*^o^)/\(^-^*)
う、う、う、う…嬉しい~~~



とても素敵なコーラス団体さんがたくさん出場されているなか、こんなに素晴らしい賞をいただいたこと、また私たちの自信につながりました!
本当にありがとうございました

『若さとパワー!これぞ真のおかあさんコーラス!』
審査員の先生からの何よりの褒め言葉を胸に、私たちエンジェル・ママラスはさらにパワーアップしていきます!!
応援よろしくお願いします\(^o^)/
(E・K)
今日は、栗東芸術文化会館さきらで行われた、【滋賀県合唱祭・おかあさんコーラスの部】に出場させていただきました



自治会館をお借りして朝から練習♪


さきらのホールにて、声出し&リハーサル!
1曲目は『空と心は』
「どこにいても心はつながっているんだね」という優しいメッセージが入った、親と子のステキな歌です♪
「お母さん♪」「なぁに♪」
「お母さん♪」「あったかい♪」
「お母さん♪」「うれしくなる♪」
「お母さん勇気がわいてくる~!!」
の掛け合いのところで毎回泣きそうになります

みんなが「お母さん」であるママラスメンバー、歌の内容に共感できないはずがありません!
聞いてくださったお客様にも、お母さんたちのこの気持ち、伝わっていますように…

今日は作詞作曲のO先生も応援に来てくださいましたよ

2曲目は『琵琶湖周航の歌』
ママラスと言えばこの歌!と言っても過言ではなく、歴代のメンバーによって大切に歌い継がれている歌です。
この歌、じつは以前【琵琶湖周航の歌合唱コンクール】で三位をいただき、とても自信をもらえた歌でもあるんですよ

そして今日も、歌が大好き、仲間が大好きな気持ちを、ノリノリな振り付け・いっぱいの笑顔と歌声にのせて響かせました

「とにかく笑顔で楽しもう」という目標は、みんなのパワーで達成



ステージから下りて仲間の顔を見ると…
やりきった!という顔。
感動で思わず涙ぐんじゃう顔。
そしてやっぱり笑顔!\(^o^)/
ママラス、最高ーーー!!

それだけでも最高なのですが、
なんとなんとーーー!!
選考員特別賞と合唱祭賞をダブルでいただきました(*^o^)/\(^-^*)
う、う、う、う…嬉しい~~~




とても素敵なコーラス団体さんがたくさん出場されているなか、こんなに素晴らしい賞をいただいたこと、また私たちの自信につながりました!
本当にありがとうございました


『若さとパワー!これぞ真のおかあさんコーラス!』
審査員の先生からの何よりの褒め言葉を胸に、私たちエンジェル・ママラスはさらにパワーアップしていきます!!
応援よろしくお願いします\(^o^)/
(E・K)
2019年06月01日
TV放送‼️
先日、ブログでお知らせしました「webアミンチュ」のママラス紹介動画が6/5(水)びわこ放送さんの「6時40分だよ!知ったかぶりカイツブリにゅーす」の中で紹介されます‼️
是非ご覧ください‼️
6/5(水)18:40〜びわこ放送
是非ご覧ください‼️
6/5(水)18:40〜びわこ放送
Posted by エンジェル・ママラス at
12:40
│Comments(0)
2019年05月27日
webアミンチュで紹介されました!!

皆さん、こんにちは(^ ^)
本日より「webアミンチュ」という滋賀県の魅力を発信する動画サイトでエンジェル・ママラスが紹介されています!!
是非ご覧ください!!
https://www.webaminchu.jp/news/876/
2019年05月24日
滋賀県合唱祭に出場します‼️
ママラス、滋賀県合唱祭(お母さんの部)に出場します


普段は幼稚園や、未就園児のサロンが主な発表場所ですが、初のさきら!初の合唱祭!とあって、みんなも気合い入ってきました

先週は、特別に、ピアノのあるお部屋を借りて練習しました

やっぱりピアノの音はいいなぁ〜〜




合唱祭では、二曲を歌います。

この曲を作られたのは、元ママラスメンバーで、今は幼稚園の先生をされているO先生です。ママラスで10年間歌い続けてきて、たくさんのお母さんに、共感していただき、涙を誘った歌です。
毎朝、園で子どもにすがりつかれて泣かれるお母さん…
実際の親子の会話から生まれた歌です。
今回の合唱祭用に大きく書き変えました


10年前に編曲して、高齢者のサロンなどで喜んでいただいてきた琵琶湖周航の歌。
前奏は、キラキラの琵琶湖のイメージです

1番はノリノリのゴスペル風に
4番は竹生島観音様の声と波の音
5番はピアノ伴奏右手に、比叡山から吹き下ろす風の音を。左手は波を表しますが、次第に下降音が悲しみを、右手三和音が嘆き音を響かせます。歌は歴史に巻き込まれた方々に畏敬の気持ちを讃美歌風に表現します。
6番 汚れの現世遠く去りて。 新しい時代を感じさせるように、3+3+2拍子で。最後に力強く出航する感じを表現します。
語れ我が友熱き心 最後のこの歌詞が、1番重要だと思っています。
フイナーレは、協和音で、かつてのボート部に負けないママラスの強い絆、友情を熱き心で伝えたいと思います。
素晴らしい合唱団がたくさん出演されるそうです

ママラスは、合唱祭の素敵なチラシのように、小さな花、たくさん集まって、彩り豊かな世界を描きたいと思います

ママラスは12時ごろ出演予定です。
ぜひ、聞きにきてくださいね

(m.n)
Posted by エンジェル・ママラス at
23:28
│Comments(0)
2019年05月19日
にこにこ広場発表
5月18日(土)
昨年に引き続き、守山市地域子育て支援センター主催・市内の保育園やこども園合同イベントの【にこにこ広場】によんでいただきました。
このイベントは、0~2歳児さんが親子でふれあったり、歌ったりする時間をというもので、たくさんの家族連れが参加されていました。
体操やコーナー遊びなどの後、最後にママラスの発表です。


ディズニーメドレー、空と心は、パプリカ、ブレーメンの音楽隊の順に歌いました!
パプリカは子供たちの方がノリノリで踊ってました〜。
ブレーメンの音楽隊の最後の歌、ぼよよん行進曲では子供たちだけでなく、お父さん、お母さんや先生方も一緒に踊って下さり、会場の一体感が感じられた発表になりました!

昨年に引き続き、守山市地域子育て支援センター主催・市内の保育園やこども園合同イベントの【にこにこ広場】によんでいただきました。
このイベントは、0~2歳児さんが親子でふれあったり、歌ったりする時間をというもので、たくさんの家族連れが参加されていました。
体操やコーナー遊びなどの後、最後にママラスの発表です。


ディズニーメドレー、空と心は、パプリカ、ブレーメンの音楽隊の順に歌いました!
パプリカは子供たちの方がノリノリで踊ってました〜。
ブレーメンの音楽隊の最後の歌、ぼよよん行進曲では子供たちだけでなく、お父さん、お母さんや先生方も一緒に踊って下さり、会場の一体感が感じられた発表になりました!

Posted by エンジェル・ママラス at
17:16
│Comments(0)
2019年04月11日
新年度始動しました!
お久しぶりです!
子どもの卒業や入学、進学と、大きな生活の変化があったりなかったり⁈
学校関係の書類の提出も役員選出も終わって、給食も始まって、やっと!ママラス新年度始まりました!

あれ?春休みの間に伴奏者が小さくなってる?
前回は泣いていたのに、今日は発声練習のメロディから、体を揺すってノリノリだった、ニューアイドルちゃんです

新たな挑戦に向かい、ママラスの定番曲を、大幅にアレンジを変えての練習。
「2週間歌わないだけでこんなになっちゃうのね〜
」と先生もおっしゃっていましたが
これから、また頑張りましょうね
新しいメンバーも増えて、新しい試みも沢山考えています!ブログメンバーも新しくなりました。今年度もママラスをよろしくお願いいたします
春から新しい趣味でも始めたいな〜と思っている方!ママラスはいつでもメンバー募集中です
ぜひ、見学、体験、いらしてください
y.h.
子どもの卒業や入学、進学と、大きな生活の変化があったりなかったり⁈
学校関係の書類の提出も役員選出も終わって、給食も始まって、やっと!ママラス新年度始まりました!

あれ?春休みの間に伴奏者が小さくなってる?

前回は泣いていたのに、今日は発声練習のメロディから、体を揺すってノリノリだった、ニューアイドルちゃんです


新たな挑戦に向かい、ママラスの定番曲を、大幅にアレンジを変えての練習。
「2週間歌わないだけでこんなになっちゃうのね〜



新しいメンバーも増えて、新しい試みも沢山考えています!ブログメンバーも新しくなりました。今年度もママラスをよろしくお願いいたします




y.h.
2019年03月11日
M山幼稚園お別れ会☆ケーブルテレビで放送‼︎
ママラス幼稚園ツアー千秋楽⁈は、毎年お世話になっている、M山幼稚園お別れ会でした
始まりのちびまるこちゃんの歌から大きな声で歌ってくれて、どの曲も盛大に盛り上がりました
子どもたちの食い入るようなキラキラした目
一生懸命歌って、笑って、楽しそうに踊ってる園児さん達の姿がかわいくてかわいくて、こちらのテンションも上がりました⤴︎⤴︎⤴︎
何回もアンコールいただきとても嬉しかったです
私たちも回を重ねて息がピッタリと合い、今年度最後の発表に相応しい、ステージになったと思います
終わった後、たくさんの子どもたちがテラスに出てきて、私たちを囲んで、楽しかった〜〜!!って、ハイタッチしてくれました!なんだかとってもスター気分
お別れ会のもようが、なんと、ケーブルテレビで放送されています!わずかな時間ですが、子供たちのキラキラと楽しそうな様子がよくわかっていただけると思いますので、ぜひ見てくださいね

リハーサル風景

園児たちの「ママラスさーん!」で入場します。そろそろかなぁ〜

発表中の写真


お母さんが頑張っている間、社協さんに見ていただき仲良く待ってくれてました

幼稚園ツアー終わりました!来年度もママラスは楽しいことをたくさんやっていきたいと思っています。よろしくおねがいします
(M.N)

始まりのちびまるこちゃんの歌から大きな声で歌ってくれて、どの曲も盛大に盛り上がりました

子どもたちの食い入るようなキラキラした目

何回もアンコールいただきとても嬉しかったです

私たちも回を重ねて息がピッタリと合い、今年度最後の発表に相応しい、ステージになったと思います

終わった後、たくさんの子どもたちがテラスに出てきて、私たちを囲んで、楽しかった〜〜!!って、ハイタッチしてくれました!なんだかとってもスター気分

お別れ会のもようが、なんと、ケーブルテレビで放送されています!わずかな時間ですが、子供たちのキラキラと楽しそうな様子がよくわかっていただけると思いますので、ぜひ見てくださいね


リハーサル風景


園児たちの「ママラスさーん!」で入場します。そろそろかなぁ〜

発表中の写真


お母さんが頑張っている間、社協さんに見ていただき仲良く待ってくれてました


幼稚園ツアー終わりました!来年度もママラスは楽しいことをたくさんやっていきたいと思っています。よろしくおねがいします

(M.N)
Posted by エンジェル・ママラス at
11:18
│Comments(0)
2019年03月02日
K幼稚園発表
K幼稚園での発表日、朝からあいにくの雨
気分も少し曇り気味でしたが園児たちの
『ママラスさ〜ん』の呼びかけに気分はすっかり晴れ模様
さぁ発表の幕があがりました。
『おどるぽんぽこりん』での入場。
お馴染みの曲に園児たちもノリノリ、つかみはOK
続いてはママラスで長年大切にしている曲の一つ『どろだんごのうた』
いつもならメンバーによる曲紹介もこの日は曲を作って下さったご本人O先生直々の紹介。
園の先生であるO先生からの言葉は園児たちにしっかりと届いたことでしょう。
O先生を前に歌うとあってメンバーも力の入った一曲でした♪
『みんながみんな英雄』でみんなで盛り上がった後は『ブレーメンの音楽隊』の劇。

舞台裏で出番を待っているとロバ、犬に続き次に登場する動物を当てっこする園児の声に思わず笑みがこぼれました。

劇のしめは『ぼよよん行進曲』
園の先生がな・な・なんと7人も舞台に登場とあって園児たちは盛り上がらずにはいられない様子でしたね

次はプログラムを見て待ちわびてくれてた『パプリカ』
先週発表に行ったM幼稚園といい、この盛り上がり方大流行りなんですね。
旬の曲をお届け出来て良かったなぁ
ただメンバーの一部しか振付け習得してなかったのがちょっと悔やまれました。
パプリカ歌い終わり間髪入れずにアンコールの声・声・声
この声、何度聞いても嬉しいですね
アンコール曲、『ディズニーメドレー』で発表終了。
幼稚園発表でもママラス団員募集?させて頂きました。
家に帰ってお母さんに『ママラス入って〜』って言ってね。の言葉。しっかり園児の脳裏に残っているのでしょうか⁉︎
K幼稚園のみなさま、今年度も発表の場をありがとうございました。
終了後、控え室に先生と一緒に来てくれた園児からのハニカミながらの『たのしかった
』との言葉で来週のツアーファイナルM山幼稚園での発表に向けてのパワーをもらいました
(Y.K)

『ママラスさ〜ん』の呼びかけに気分はすっかり晴れ模様

さぁ発表の幕があがりました。
『おどるぽんぽこりん』での入場。
お馴染みの曲に園児たちもノリノリ、つかみはOK

続いてはママラスで長年大切にしている曲の一つ『どろだんごのうた』
いつもならメンバーによる曲紹介もこの日は曲を作って下さったご本人O先生直々の紹介。
園の先生であるO先生からの言葉は園児たちにしっかりと届いたことでしょう。
O先生を前に歌うとあってメンバーも力の入った一曲でした♪
『みんながみんな英雄』でみんなで盛り上がった後は『ブレーメンの音楽隊』の劇。

舞台裏で出番を待っているとロバ、犬に続き次に登場する動物を当てっこする園児の声に思わず笑みがこぼれました。

劇のしめは『ぼよよん行進曲』
園の先生がな・な・なんと7人も舞台に登場とあって園児たちは盛り上がらずにはいられない様子でしたね


次はプログラムを見て待ちわびてくれてた『パプリカ』
先週発表に行ったM幼稚園といい、この盛り上がり方大流行りなんですね。
旬の曲をお届け出来て良かったなぁ

パプリカ歌い終わり間髪入れずにアンコールの声・声・声
この声、何度聞いても嬉しいですね

アンコール曲、『ディズニーメドレー』で発表終了。
幼稚園発表でもママラス団員募集?させて頂きました。
家に帰ってお母さんに『ママラス入って〜』って言ってね。の言葉。しっかり園児の脳裏に残っているのでしょうか⁉︎
K幼稚園のみなさま、今年度も発表の場をありがとうございました。
終了後、控え室に先生と一緒に来てくれた園児からのハニカミながらの『たのしかった


(Y.K)
Posted by エンジェル・ママラス at
15:41
│Comments(2)
2019年02月21日
M幼稚園発表☆
今日はM幼稚園のお別れ会に呼んでいただき、発表してきました~
「ママラスさ~ん!」と元気な可愛い声に迎えられて入場
一生懸命こちらの話を聞いたり、キラキラした顔で歌ったりしている子どもたち
本当に可愛かったです!
私事ですが、今回娘がこの園の年長さんで卒園するので、個人的にはとても思い入れの強いステージとなりました
まず、入場曲の『おどるポンポコリン』で子どもたちの笑顔を見ただけで、すでに泣きそう!
(笑)ノリノリの曲なのにね
いつも泣いてたあの子も、泣かずに毎日登園できるようになったな~。
ヤンチャだったあの子も、すっかりお兄ちゃんらしくなったな~。
みんな本当に大きく、優しく、強く、立派に成長してるな~。
…なんて、我が子のみならず、娘のお友達の顔を見ていると…もうダメですね
(笑)
ママラスメンバーが口々に泣けると言う『どろだんごのうた』も歌い…
あぁ、もう涙腺崩壊してます…
しかも、前日には娘からこんな贈り物が

「ママラスガンバッテネ」
在園のママラスメンバーに一人ずつ渡したかったようで、せっせと作ってくれました
お母さんたち、もう頑張るしかないですよね!!
これをお守りにポケットにしのばせ、全力で歌ったり踊ったりしました
子どもたちの笑顔がたくさん見られて、それが私たちへの最高のご褒美となりました
そして、今回も園の先生方がとても盛り上げてくださり、ダンスもしてくださいましたよ
『みんながみんな英雄』『ぼよよん行進曲』『パプリカ』と、園児さんもたくさん踊ってくれ、
『ブレーメンの音楽隊』の劇も楽しんでくれたようです♪
子どもたち・先生方・ママラスメンバー、み~~んなが盛り上がって、一体感をものすごく感じられたステージでした
M幼稚園のみなさま、ありがとうございました
来週、再来週と幼稚園ツアーが続きます!
可愛い園児さんの笑顔のために、お母さんたち頑張りますね

応援よろしくお願いします
(E・K)



「ママラスさ~ん!」と元気な可愛い声に迎えられて入場

一生懸命こちらの話を聞いたり、キラキラした顔で歌ったりしている子どもたち

本当に可愛かったです!
私事ですが、今回娘がこの園の年長さんで卒園するので、個人的にはとても思い入れの強いステージとなりました

まず、入場曲の『おどるポンポコリン』で子どもたちの笑顔を見ただけで、すでに泣きそう!


いつも泣いてたあの子も、泣かずに毎日登園できるようになったな~。
ヤンチャだったあの子も、すっかりお兄ちゃんらしくなったな~。
みんな本当に大きく、優しく、強く、立派に成長してるな~。
…なんて、我が子のみならず、娘のお友達の顔を見ていると…もうダメですね

ママラスメンバーが口々に泣けると言う『どろだんごのうた』も歌い…
あぁ、もう涙腺崩壊してます…
しかも、前日には娘からこんな贈り物が


「ママラスガンバッテネ」
在園のママラスメンバーに一人ずつ渡したかったようで、せっせと作ってくれました

お母さんたち、もう頑張るしかないですよね!!
これをお守りにポケットにしのばせ、全力で歌ったり踊ったりしました

子どもたちの笑顔がたくさん見られて、それが私たちへの最高のご褒美となりました

そして、今回も園の先生方がとても盛り上げてくださり、ダンスもしてくださいましたよ

『みんながみんな英雄』『ぼよよん行進曲』『パプリカ』と、園児さんもたくさん踊ってくれ、
『ブレーメンの音楽隊』の劇も楽しんでくれたようです♪

子どもたち・先生方・ママラスメンバー、み~~んなが盛り上がって、一体感をものすごく感じられたステージでした

M幼稚園のみなさま、ありがとうございました

来週、再来週と幼稚園ツアーが続きます!
可愛い園児さんの笑顔のために、お母さんたち頑張りますね


応援よろしくお願いします

(E・K)



Posted by エンジェル・ママラス at
19:34
│Comments(0)